
仕事がらみのメールチェックをしていたら、またまた詐欺メールが来ていました。
「あなたはAMAZONログイン認証情報をリセットする必要があります。」という件名だけど、すでに日本語になってないw
どんな手口か興味があったから、メールの内容をチェック。
差出人のメールアドレス:store-support@store-secure.club
差出人の名前:Amazon JP
——-【メール本文】——-
残念ながら、あなたのアカウントAmazonを更新できませんでした。
これは、カードが期限切れになったか、請求先住所が変更されたなど、さまざまな理由で発生する可能性があります。
ここでお支払い情報を更新してください。
*ttps://goo.gl/mc03n4
リンクをクリックできない場合は、下記のアドレスをコピーしてブラウザに貼り付けてください:
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
宜しくお願いします、
Unsubscribe
—–【本文ここまで】—–
あなたのアカウントAmazonを更新できませんでした。
って書いてあるけど、アカウントAmazonってどんな意味よ?
リンク先のURLを調べてみる「u4663510.ct.sendgrid.net」っていう、意味不明なドメイン。
本当にアマゾンから来ているなら、ドメインが「amazon.co.jp」のはず。
どんなページにジャンプさせられるのか、メールのリンク先を見ると、本物のアマゾンのログインページそっくりに作ってありました。

見た目はアマゾンのログインページそっくりだから、ひっかかる人がいそうだな~。
ちなみに、アマゾンもどきの偽ログインページのURLは「*ttps://secure.gotodo.com/support/scp/apps/Amazon.html」
メールのリンク先からリダイレクトされているみたいです。
「利用規約・プライバシー規約・ヘルプ」のリンクがページの下にありますが、クリックしてみたら同じログインページに飛びましたw
このページで、アマゾンのIDとパスワードを入力して送信すると、アカウント情報を全て抜き取られてしまうから、絶対に送信しないでくださいね(汗)
何だか面白かったので、ひっかからないでねっていう意味も込めて10ヶ月ぶりくらいの投稿です。
ちなみに、くま子は元気です。
2016年は3ヶ月か4ヶ月くらいは島を脱走して、あちこち打ち合わせやセミナーで飛び回っていたような気がします(汗)
北は札幌・函館から、南は福岡・長崎まで、仕事でいろいろ行きましたが、沖縄だけは仕事のスケジュールが入らなかった。
2017年は宮古島か石垣島で仕事が入らないかな~・・・入らないだろうなぁ。
宮古島から仕事のオファーをいただければ、打ち合わせと称して潜りに行かせていただきます!?
アマゾンの詐欺に引っかからないでねっていうメッセージも込めた、生存報告でした♪
【追伸】
リンク先のURLは、タップできないようにhを*に変えています。